逆求人フェスティバルに参加した(夏休み47日目)

9月22日(土)に開催されたジースタイラスさん主催の逆求人フェスティバルというイベントに参加した.

 

名大のM1の先輩に誘われたのがきっかけで,気軽に参加してもいいよ!とのことだったので将来の就活の参考になれば良いなと思い参加した.

将来,というのは僕自身は院進したい気持ちが強く,就活はまだ先かなぁとぼんやり考えてたためである.

 

 

本イベントは学生がブースに立ち,企業がそのブースを訪れて25分間お話をするというもの.

25分のうち最初の5分程度を使って学生側はこれまでの経歴や作成物を紹介して自分をアピールする.

企業側はあらかじめ逆求人のWebサイトに登録された学生たちのプロフィールをチェックしておいて,その中で気になる学生と面談する.

 

 

僕はあまりプロフィールを充実させられていなかったので企業さんが全然来ないのではないかと少し不安だった.

というのも,参加を決定した9月4日以降は合宿や集中講義があったり,イベントの一週間前にPCを組み始めたりしていて(これは自業自得),プロフィール編集に時間を割いていなかったからだ.

 

 

しかし,その予想と反して当日は

  • ヤフー
  • ソフトバンク
  • Retty
  • アカツキ
  • リブセンス
  • KLab

の6社もの企業さんと面談させていただいた.

 

 

面談での自己アピールは主にパズドラロボットの話をした.

企業さんへの質問は,会社の雰囲気,社内勉強会等について,働きつつ趣味で研究をすることについて,の3つを伺っていった.

 

趣味で研究,というのは高専時代の先生が「博士課程に行くより,院卒で大企業に就職して趣味で研究するのが正義」みたいなことを言っていた記憶があり(定かではない),実際どうなのかを知りたかったので聞いた.

 

 

 

社内勉強会は形態は様々であれどの企業さんも行っているようだった.

1週間や2週間に1度など間隔を決めて行われていたり,間隔を決めず自由に行ったり,あるいはその両方だったりした.

内容も業務に関するものだったり,あくまで趣味のものだったり,中には線形代数などの基礎科目で勉強会を開いている企業さんもいた.

 

 

 

趣味での研究については,副業OKの会社も多く全然大丈夫という返答が多かった.

 

ただ,そんなに研究したいなら院進しなよ,という当然のツッコミは受けた.

 

特にKLabさんとの面談では博士課程を出られた方とお話をして,色々とアドバイスを頂いた.

まず,社会人になってから1つの研究テーマに2年も3年も没頭する機会は無いので,研究したいテーマがあるなら絶対に院進したほうが良いとのことだった.

そして,院卒もしくは博士課程卒で就職しても遅くはなく,むしろ専門性を高めてから就職したほうが活躍できるとも言っていただいた.

 

就活イベントの場で「まだ就職はしません」と言っているような僕に対して丁寧にアドバイスして頂き,とてもありがたかった.

 

 

 

今回のイベントで就活の雰囲気がまた少し分かった感じがする.

また,企業の方とたくさんお話をして就職について考える貴重な機会を得られた.

院進をほぼ決めている自分が参加したのは企業側からするととんでもない迷惑だった可能性は否定できないが,改めてお礼のメールを送りたいと思う.

 

 

イベントお疲れ様でした.

 

 

 

夏休み42日目

今日は22日にある逆求人イベントに向けての準備をしたり自作したPCを少しいじったりしてた.

 

逆求人のイベントでは学生側がプレゼンをするので資料を作らないといけない.大変だ.

 

明日は部屋に兄が襲来するので朝のうちに掃除しておきたい.

自作PC組んだ

土日の2日を使って自作PCに挑戦した.

使用パーツ

  • マザーボード (ASUS PRIME H370-A)
  • CPU (Intel Core i7-8700)
  • 電源 (Antec NeoECO 650 GOLD : 650W)
  • メモリ (Crucial DDR4-2666 8GB×2枚組)
  • SSD (Crucial MX500 2.5-inch : 500GB)
  • 光学ドライブ (ASUS GREEN DVD-WRITER : DVDスーパーマルチドライブ)
  • PCケース (強冷却ATX 旋風)

合計費用 : 99,959円 (税込)

似たようなスペックでグラボも付いて119,800円 (税別)のBTOパソコンがあったのであまり安上がりにはなってないっぽい.

https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2018/GA7J-D180T.html

組み立て手順

  1. マザーボードにCPUクーラーとメモリを取り付ける(CPUは店で取り付けてもらった)
  2. PCケースにマザーボード,電源,光学ドライブ,SSDを取り付ける
  3. マザーボード,光学ドライブ,SSDに各種ケーブルを接続する
  4. 終わり

授業で一回組み立てたことがあったが,やっぱり結構時間はかかった.

ケースケーブルの接続に手間取った.

さらに授業で取り扱ってないフロントパネルの外し方が分からなかったり,スペーサーとは何ぞやとか思ってたりした.

以下は作業風景.

土曜日は組み立て終わりまでいったが起動がうまくいかなかった.

電源供給は出来ていた(ファンは回った)がBIOS画面が表示されなかった.

日曜日にその原因を探ったが自力では解決出来なかったので,ツクモ名古屋1号店のサポート窓口を訪ねた.

そこでCPUクーラーが正しく取り付けられていないことが原因だと分かった(一瞬で解決してくれた).

どうもCPUとCPUクーラーが離れていると,CPUが温度の急上昇を検知して勝手に動作を停止するらしい.

早速家に帰って再び起動を試してみるとBIOS画面が表示された.

BIOS画面ではCPUとメモリが正しく認識されていることが確認できた.

あとはMicrosoftの公式ページより作成したWindows10のUSB ブートメディアをPCに差して,再起動してインストールして終わり.

追記 2018/09/19

ライセンス認証と音声トラブル

ライセンスはノートPCから移行しようと思っていたが,ノートPCのOSはWindowsがプリインストールされていたOEM版だったので出来なかった.

仕方ないのでツクモ名古屋一号店でDSP版 (パッケージ版はなかった)を買ってきてライセンス認証を済ませた.

DSP版はPCパーツを一つ以上一緒に買わないといけないものだったので2TBのHDDを買った.

最終的な費用の算出はグラボを買った後にしようと思う.

追記 2018/12/31

最終的な費用はグラボ (GTX 1060),OS (Windows 10 Home),HDDを合わせて158,029円(税込)となった.

あと,HDMIで接続した先のディスプレイから音が出ないトラブルが発生した.

これはサポートページからグラフィックドライバ (VGA)をダウンロードしてきてセットアップすることで解決した.

これを行うと,今度は動画がうまく再生されなくなった.

こっちはブラウザの設定でハードウェアアクセラレーションを無効にすると解決した.

夏休み39日目

今日は集中講義最終日だった.

90分のテストを受けて終わった.

意外と解けたのではないかと思っている.

 

ようやく集中講義から解放されたので嬉しい.

これで夏休みのメインイベントは大体終わった.残りはゆっくり過ごしたい.